本文の先頭へ
LNJ Logo ひとりの記者が見続けた “教育現場” に迫る危機 ドキュメンタリー映画「教育と愛国」上映会(5/13 千葉市)
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
Event 1673675240727ma...
Status: published
View


2023/05/13 ひとりの記者が見続けた “教育現場” に迫る危機 ドキュメンタリー映画「教育と愛国」上映会(5/13 千葉市)

チラシ・表→https://www.mbs.jp/kyoiku-aikoku/img/chirashi_omote.jpg
チラシ・裏→https://www.mbs.jp/kyoiku-aikoku/img/chirashi_ura.jpg
関連動画:
https://www.youtube.com/watch?v=k9eSVM1KB2I
(デモクラシータイムス:【白井聡 ニッポンの正体】〜映画「教育と愛国」から考える〜歴史を私物化する “愛国者” )
https://www.youtube.com/watch?v=qWPbFVFqOr0&t=1329s
(デモクラシータイムス:いま、教科書で何が起きているのか 高嶋伸欣さん【The Burning Issues Vol.22】)
映画紹介:http://www.labornetjp.org/news/2022/0425eiga
(ここまで来た「教育」への政治介入〜5月13日から全国公開)

 知ってほしい
 教科書で “いま” 何が起きているのかを――

 5/13(金)よりシネ・リーブル池袋、アップリンク吉祥寺、京都シネマ、5/14(土)よ
り大阪・第七藝術劇場にて公開。
 以降全国順次公開。

教育と愛国
劇場公開日:2022年5月13日

解説(映画.com:https://eiga.com/movie/96700/
 教育と政治の関係を見つめながら最新の教育事情を記録したドキュメンタリー。
 2017年に大阪・毎日放送で放送されギャラクシー賞テレビ部門大賞を受賞した「映像
'17 教育と愛国 教科書でいま何が起きているのか」に追加取材と再構成を施し、映画版
として公開。
 戦前の軍国主義への反省から、戦後の教育は常に政治と切り離されてきた。
 しかし2006年に教育基本法が改正され、戦後初めて「愛国心」が盛り込まれる。
 それ以降「教育改革」「教育再生」の名のもとに、教科書検定制度が目に見えない力を
増していく。
 毎日放送で20年以上にわたり教育現場を取材してきた斉加尚代監督が、教科書の編集者
や執筆者へのインタビュー、慰安婦問題など加害の歴史を教える教師や研究者へのバッシ
ングなどを通し、教育現場に迫る危機を描き出す。
 俳優の井浦新が語りを担当。

2022年製作/107分/日本
配給:きろくびと
公式サイト:https://www.mbs.jp/kyoiku-aikoku/
予告編:https://www.youtube.com/watch?v=44jHw7AbjFg

スタッフ
監督:斉加尚代

キャスト
語り:井浦新

 ひとりの記者が見続けた “教育現場” に迫る危機

 いま、政治と教育の距離がどんどん近くなっている。
 軍国主義へと流れた戦前の反省から、戦後の教育は政治と常に一線を画してきたが、昨
今この流れは大きく変わりつつある。
 2006年に第一次安倍政権下で教育基本法が改正され、「愛国心」が戦後初めて盛り込ま
れた。
 以降「教育改革」「教育再生」の名のもとに、教科書検定制度が日に見えない力を増し
ていく。
 「日本軍」慰安婦や沖縄戦を記述する教科書を採択した学校に押し寄せる大量の抗議ハ
ガキ。
 政治介入ともいえる状況の中で繰り広げられる出版社と執筆者の攻防はいま現在も続く。

 本作は、歴史の記述をきかっけに倒産に追い込まれた大手教科書出版社の元編集者や、
保守系の政治家が薦める教科書の執筆者などへのインタビュー、新しく採用が始まった教
科書を使う学校や、慰安婦問題など加害の歴史を教える教師や研究する大学教授へのバッ
シング、さらには日本学術会議任命拒否問題など、大阪・毎日放送(MBS)で20年以上に
わたって教育現場を取材してきた斉加尚代監督が、「教育と政治」の関係を見つめながら
最新の教育事情を記録したものである。
 教科書は、教育はいったい誰のものなのか……。

 2017年度ギャラクシー賞・大賞を受賞した話題作が、最新取材を加えついに映画化!

 2017年にMBSで放送された番組「映像'17 教育と愛国〜教科書でいま何が起きているの
か〜」は、放送直後から大きな話題を呼び、その年のギャラクシー賞テレビ部門大賞、「
地方の時代」映像祭では優秀賞を受賞した。
 2019年に番組内容と取材ノートをまとめ書籍化(岩波書店刊)、2020年には座・高円寺
ドキュメンタリーフェスティバルで上映もされた。

 これだけ長く注目され続けるのは、多くの人にとって教科書問題が身近であり、またこ
れからの社会を考えるうえで「教育と政治」の関係が重要であるという証左ではないだろ
うか。
 いくつもの壁にぶち当たりながらも追加取材と再構成を敢行し、語りは俳優・井浦新が
担当した。
 いまあらたに証生した映画版「教育と愛国」がいよいよ劇場公開となる。

劇場情報:https://www.mbs.jp/kyoiku-aikoku/
北海道 シアターキノ        7/30(土)〜8/19(金) 終了
       アンコール上映決定! 11/26(土)〜12/1(木) 終了
北海道 シネマ・トーラス      9月17日(土)〜9月23日(金祝) 終了
北海道 シネマ・アイリス      9/9(金)〜9/22 終了
青 森 フォーラム八戸       6/3(金)〜6/16(木) 終了
宮 城 チネ・ラヴィータ      5/27(金)〜6/16(木) 終了
山 形 フォーラム山形       6/17(金)〜6/23 終了
山 形 フォーラム東根       8/19(金)〜8/25(木) 終了
福 島 フォーラム福島       5/27(金)〜6/9(木) 終了
東 京 ヒューマントラストシネマ
    有楽町           5/13(金)〜7/6(水) 終了
東 京 シネ・リーブル池袋     5/13(金)〜6/23(木) 終了
東 京 アップリンク吉祥寺     5/13(金)〜7/21(木) 終了
東 京 キネカ大森         7/22(金)〜9/22 終了
東 京 下高井戸シネマ       8/13(土)〜8/19(金) 終了
神奈川 横浜シネマリン       6/4(土)〜6/30(木) 終了
          アンコール上映 7/16(土)〜8/5(金) 終了
神奈川 あつぎのえいがかんkiki 6/11(土)〜7/1 終了
千 葉 キネマ旬報シアター     6/11(土)〜7/8(金) 終了
埼 玉 深谷シネマ         8/29(日)〜9/10(土) 終了
埼 玉 川越スカラ座        10/22(土)〜11/4(金)
群 馬 シネマテークたかさき    6/17(金)〜6/30(木) 終了
栃 木 小山シネマロブレ      7/15(金)〜8/4(木) 終了
栃 木 宇都宮ヒカリ座       8/12(金)〜8/25(木) 終了
茨 城 あまや座          7/23(土)〜8/5(金) 終了
長 野 長野相生座・ロキシー    8/5(金)〜8/18 終了
長 野 上田映劇          8/6(土)〜8/18 終了
長 野 松本CINEMAセレクト  9/11(日)※1日限り 終了
新 潟 シネ・ウインド       8/20(土)〜9/2(金) 終了
新 潟 高田世界館         8/6(土)〜8/19 終了
富 山 ほとり座          8/6(土)〜8/12(金) 終了
富 山 御旅屋座オタヤザ
    (旧ダフレンズ)      8/27(土)〜9/9(金) 終了
石 川 シネモンド         6/18(土)〜7/1(金) 終了
福 井 福井メトロ劇場       6/25(土)〜7/8(金) 終了
静 岡 シネマイーラ        8/19(金)〜8/25(木) 終了
静 岡 静岡シネ・ギャラリー    6/10(金)〜6/30(木) 終了
愛 知 名古屋シネマテーク     6/4(土)〜6/24(金) 終了
          アンコール上映 7/30(土)〜8/19(金) 終了
愛 知 刈谷日劇          7/15(金)〜8/4(木) 終了
三 重 進富座           8/20(土)〜8/30(水) 終了
京 都 京都シネマ         5/13(金)〜6/23(木) 終了
              再上映 7/1(金)〜7/14(木) 終了
京 都 京都みなみ会館       9/16(金)〜10/6 終了
大 阪 第七藝術劇場        5/14(土)〜12/16 終了
兵 庫 元町映画館         7/16(土)〜8/5(金) 終了
兵 庫 洲本オリオン        7/16(土)〜7/22(金) 終了
兵 庫 シネ・ピピア        9/16(金)〜9/29(木) 終了
広 島 シネマ尾道         7/30(土)〜8/12(金) 終了
広 島 横川シネマ         7/15(金)〜8/4(木) 終了
広 島 シネマ尾道         7/30(土)〜8/12(金) 終了
広 島 呉ポポロシアター      8/12(金)〜8/25(木) 終了
広 島 福山駅前シネマモード    9/9(金)〜9/15(木) 終了
岡 山 シネマ・クレール      7/29(金)〜8/11 終了
山 口 山口情報芸術センター    8/10(水)〜8/25(木) 終了
香 川 ソレイユ          8/26(金)〜9/8(木) 終了
愛 媛 シネマルナティック     6/25(土)〜7/8(金) 終了
福 岡 KBCシネマ        6/3(金)〜6/24(金) 終了
佐 賀 シアター・シエマ      7/15(金)〜7/21(木) 終了
熊 本 Denkikan      6/17(金)〜7/7(木) 終了
大 分 シネマ5          5/21(土)〜6/3 終了
大 分 別府ブルーバード劇場    6/3(金)〜6/16 終了
大 分 日田シネマテーク・リベルテ 7/18(月・祝)〜7/24(日) 終了
宮 崎 宮崎キネマ館        7/29(金)〜8/11(木祝) 終了
鹿児島 ガーデンズシネマ      6/18(土)〜6/24(金) 終了
          アンコール上映 7/4(月)〜7/15(金) 終了
沖 縄 桜坂劇場          5/28(土)〜6/10 終了
沖 縄 シアタードーナツ・オキナワ 5/29(日)先行上映 終了
                  6/9(木)〜9/15(木) 終了
          アンコール上映 10/14(金)〔1日のみ〕終了
              再上映 11/4〜11/30 終了
沖 縄 よしもと南の島
    パニパニシネマ       8/5(金)〜8/18(木) 終了

--------------------------------------------------------------------
自主上映会:https://www.mbs.jp/kyoiku-aikoku/

宮城県
場 所:宮城野区文化センター パトナシアター
    〒983-0842 宮城県仙台市宮城野区五輪2丁目12-70
日 時:2023/1/27(金) 10:00/13:00
主 催:生活協同組合あいコープみやぎ
連絡先:0120-255-044

山口県
場 所:山口県セミナーパーク 大研修室
    〒754-0893 山口県山口市秋穂二島1062
日 時:2023/1/28(土) 10:00
主 催:教職員組合山口県協議会(教山協)
連絡先:082-922-1214
    Kenkyoso-ymg@alpha.ocn.ne.jp
★斉加尚代監督によるトークイベントあり

東京都
場 所:成美教育文化会館グリーンホール
日 時:2023/2/1(水) 14:00
主 催:パルシステム東京明日のケアサポート委員会
連絡先:03-6233-7607

北海道
場 所:北海道自治労会館 5階大ホール
    〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西7丁目5-3
日 時:2023/2/4(土) 9:30
主 催:平和憲法と教育の自由を守る全道集会実行委員会
連絡先:011-561-8825(事務局 北教組本部内)

山形県
場 所:山形国際交流プラザ
    〒990-0076 山形市平久保100番地
日 時:2023/2/4(土) 14:00
主 催:山形地区平和センター

埼玉県
場 所:ふじみ野市上福岡図書館
日 時:2023/2/4(土) 17:30
    2023/2/5(日) 13:30/17:30
主 催:ふじみ野市よい映画をみる会
連絡先:090-3098-8775
    mugikko-hoikuen@bz03.plala.or.jp

東京都
場 所:座・高円寺2(杉並区立杉並芸術会館)
日 時:2023/2/10(金) 13:00
主 催:座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル
★上映後、斉加尚代監督によるトークイベントあり

北海道
場 所:北見市瑞野町公民館 グリーンホール
日 時:2023/2/11(土祝) 13:30
主 催:憲法改悪を許さず戦争をさせないオホーツク委員会
連絡先:0157-31-0050

広島県
場 所:福山市市民参画センター
日 時:2023/2/11(土祝) 14:00
主 催:2・11「建国記念の日」を考える市民つどい実行委員会
連絡先:090-3748-9840
    tsubo@wk9.so-net.ne.jp

高知県
場 所:高知県立美術館ホール
日 時:2023/2/11(土祝) 14:00/16:30/19:00
主 催:日本コリア協会・高知(大西)
連絡先:090-2784-6588

長崎県
場 所:日本基督教団大村協会
日 時:2023/2/11(土) 14:00
主 催:日本基督教九州教区長崎地区社会部
連絡先:erabusakaguchi@gmail.com

三重県
場 所:津市河芸町公民館
日 時:2023/2/19(日)10:00
主 催:みえ教育ネットワーク
連絡先:090-5612-1924

東京都
場 所:立教大学14号館 D201
    東京都豊島区西池袋3-34-1
日 時:2023/2/23(木祝) 13:00/17:00
主 催:立教大学社会学部メディア社会学科
    砂川ゼミ『教育と愛国』上映実行委員会
連絡先:090-8311-6678
    kashiwa09autumn@gmail.com
★斉加尚代監督によるトークイベントあり

愛知県
場 所:豊橋市民文化会館リハーサル室
日 時:2023/2/23(木祝) 10:30/14:00/17:30
主 催:さよなら原発東三河ネットワーク
連絡先:080-3073-9003
    tinga03@softbank.ne.jp

埼玉県
場 所:鴻巣シネマ 多目的ホール
日 時:2023/2/25(土) 10:00/14:00
主 催:鴻巣・憲法九条の会
連絡先:info@9jou-kounosu.jp

兵庫県
場 所:尼崎市立女性センター トレピエ
日 時:2023/2/26(日) 10:00/14:00
主 催:教育と愛国上映実行委員会
連絡先:090-4902-8398

石川県
場 所:加賀市民会館 大ホール
日 時:2023/3/25(土) 13:00
主 催:財団法人 加賀教育会館
連絡先:0761-72-0689
★斉加尚代監督によるトークイベントあり

愛知県
場 所:名古屋市民活動推進センター 集会室
日 時:2023/3/25(土) 10:00/14:00
主 催:あいち平和映画祭2023実行委員会
連絡先:0564-32-3916
    eigac.chubumikawa@shore.ocn.ne.jp

千葉県
場 所:千葉県弁護士会館
    〒260-0013 千葉市中央区中央4丁目13番9号
日 時:2023/5/13(土) 13:30
主 催:教科書と教育を考える千葉県民の声
連絡先:0474-82-7447
    nabesann.k.m@jcom.home.ne.jp

島根県
場 所:松江市市民活動センター 5F交流ホール
日 時:2023/5/14(日) 10:00/14:00
主 催:I女性会議しまね

大阪府
場 所:岸和田市浪切ホール
日 時:2023/5/28(日) 13:30
主 催:九条の会・きしわだ
連絡先:072-422-4876
★斉加尚代監督によるトークイベントあり

兵庫県
場 所:神戸市立垂水区文化センター レバンテホール
日 時:2023/6/11(日) 13:30
主 催:垂水母親連絡会
連絡先:078-709-4542
    tarumihaharen@gmail.com

神奈川県
場 所:藤沢市民会館
日 時:2023/6/17(土) 13:30
主 催:みんなの教育・ふじさわネット
連絡先:0466-24-1731
    sanae_m@ozzio.jp

----------------------------------------
終了した上映会
香川県
場 所:香川県社会福祉センター 1F コミュニティホール
    香川県高松市番町1丁目10番35号
    アクセス→https://kagawa-swc.or.jp/home/home.htm
日 時:10/21(金) 18:00
主 催:憲法擁護香川県民会議
連絡先:087-851-2362
    onok@j-kagawa.jp

東京都
場 所:文京区民センター3A会議室
日 時:10/23(日) 13:30
主 催:憲法を考える映画の会
連絡先:042-406-0502
    hanasaki33@me.com

奈良県
場 所:DMG MORI やまと郡山城ホール
    〒639-1160 奈良県大和郡山市北郡山町211-3
    アクセス→http://www.ykjohall.jp/access.html
日 時:10/27(木)10:30/14:30/18:30
主 催:大和郡山市よい映画を見る会
連絡先:0743-20-9672
    naraeiga@yuubook.com

北海道
場 所:サン・アザレア
    〒070-0036 北海道旭川市6条通4丁目
日 時:10/29(土) 10:00/13:00/16:00/19:00
主 催:チーム「今だから」
連絡先:090-9744-2837

京都府
場 所:京都教育文化センター ホール
    〒606-8397 京都府京都市左京区聖護院川原町413
    アクセス→http://kyoto-kyobun.jp/about/#access
日 時:11/12(土) 11:00/18:00
主 催:京都市教職員組合
連絡先:075-771-9171
    shikyoso@kyoto-shikyoso.ne.jp

東京都
場 所:ベルブホール(永山公民館)
    〒206-0025 東京都多摩市永山1-5
    小田急・京王線「永山駅」から徒歩3分
    地図→https://tinyurl.com/4fvrhtmu
日 時:11/19(土) 10:30
主 催:第32回映画祭TAMA CINEMA FORUM
★トーク・イベント情報★
 11/19(土)上映終了後 斉加尚代監督、志田陽子氏(武蔵野美術大学教授)

沖縄県
場 所:名護市立中央図書館 AVルーム
日 時:11/20(日) 14:00/17:00
主 催:やんばるシネマ

京都府
場 所:長岡京市市民ホール(中央公民館)
日 時:11/23(水祝) 10:30/13:30
主 催:京都映画センター
連絡先:075-256-1707

山口県
場 所:山口県教育会館 ホール
    〒753-0072 山口県山口市大手町2-18
    地図→http://www.ykyoikuk.or.jp/
日 時:11/26(土) 16:00
主 催:西京シネクラブ
連絡先:083-928-2688

三重県
場 所:四日市市総合会館 視聴覚室
日 時:11/27(日)10:00/13:00
主 催:映画『教育と愛国』上映実行委員会
連絡先:090-9945-7061

岩手県
場 所:一関文化センター 中ホール
    〒021-0884 岩手県一関市大手町2-16
    アクセス→https://ichi-bun.com/access/index.html
日 時:12/2(金)、12/3(土)
主 催:市民団体「刷新会」
連絡先:yosituck@docomo.ne.ja-JP

北海道
場 所:北見市瑞野町公民館グリーンホール
日 時:12/3(土) 13:30
主 催:憲法改悪を許さず戦争をさせないオホーツク委員会
連絡先:0157-31-0050

静岡県
場 所:沼津市立図書館 視聴覚ホール
日 時:12/4(日)10:00/14:00
主 催:オリーブ・ジャム
連絡先:055-962-1161
    takayasu.jiji@gmail.com

神奈川県
場 所:川崎市アートセンター アルテリオ映像館
日 時:12/5(月) 14:00
主 催:地域から平和を考える会
連絡先:044-988-7821
    044-946-1485

山梨県
場 所:都留文科大学5号館5101教室
日 時:2022/12/5(月) 18:10
    2022/12/6(火) 18:10
主 催:都留文科大学国際教育学会

広島県
場 所:福山市市民参画センター
日 時:12/10(土) 14:00
主 催:教科書問題を考える福山市民の会
連絡先:090-3748-9840
    tsubo@wk9.so-net.ne.jp

長野県
場 所:エデュカルトリア佐久教育会館
    〒385-0022 長野県佐久市岩村田3098-1
日 時:2022/12/10(土) 13:30/17:00
連絡先:ピースアクション佐久
    080-6936-6311
    Km.iwa0267@gmail.com

長野県
場 所:駒の里ふれあいセンター
    佐久市望月303
日 時:2022/12/11(日) 14:00
連絡先:ピースアクション佐久
    080-6936-6311
    Km.iwa0267@gmail.com

鹿児島県
場 所:鹿児島市中央公民館
日 時:12/11(日) 10:00/14:00
主 催:ドキュメンタリー映画「教育と愛国」上映実行委員会

福岡県
場 所:豊前市総合福祉センター
日 時:12/11(日) 10:00/13:00
主 催:NPO法人平和の種
    NPO法人築上豊前教育相談所・研究所
    福岡県退職教職員協会築上豊前支会
連絡先:0979-64-9661
★斉加尚代監督によるトークイベントあり

京都府
場 所:龍谷大学深草キャンパス和顔館201教室
日 時:12/15(木) 18:00
主 催:龍大9条の会
連絡先:okuno@policy.ryukoku.ac.jp

徳島県
場 所:徳島市ふれあい健康館
日 時:12/17(土)14:00/16:15/18:30
主 催:徳島映画センター
連絡先:088-631-5847

和歌山県
場 所:tanabe en+(タナベエンプラス)
日 時:12/17(土) 14:30/18:00
場 所:旧二川小学校
日 時:12/18(日) 10:00/13:00/16:00
主 催:ふたかわ超学校
連絡先:090-4220-8111
    futakawa.chougakko@gmail.com

山口県
場 所:山口県教育会館 ホール
    〒753-0072 山口県山口市大手町2-18
    地図→http://www.ykyoikuk.or.jp/
日 時:12/24(土) 16:00
主 催:西京シネクラブ
連絡先:083-928-2688

佐賀県
場 所:佐賀市東与賀文化ホール
日 時:2023/1/9(月) 13:30
主 催:民主教育をすすめる佐賀県民会議
連絡先:0952-31-7161
    sagajtu@lime.ocn.ne.jp

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について