![]() |
千本さんと学ぶ近現代史「韓国併合への道}(柏) | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・のりこえねっとTV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・あるくラジオ・The Interschool Journal・湯本雅典HP ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第28回(2019/2/10) ●〔週刊 本の発見〕第97回(2019/2/21) ●「牧子嘉丸のショート・ワールド」第50回(2018/4/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2019/2/14) ●「木下昌明の映画の部屋」第249回(2019/2/6) ●川柳「笑い茸」NO.93(2019/1/29) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第53回 (2019/1/31) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●中村猛「韓国労働ニュース」 ●H.Shimaのラジオコラム・江藤正修・小林たかし・ 立山学・松本昌次コラム
|
2019/02/23 千本さんと学ぶ近現代史「韓国併合への道}(柏)千本さんと学ぶ近現代史「韓国併合への道}講師 千本秀樹(筑波大学名誉教授) 時 2月23日(土)13:15〜17:30 場所 柏中央公民館 創作室2 (JR柏駅東口徒歩12分) 資料代 800円 主催 近現代史を学ぶ会(070-5579-6750 松岡) 日露戦争後、日本とロシアの関係は、一気に改善されます。一等国と見られるようになった日本は、いわば列強の承認のもと、急速に朝鮮半島の植民地化を進めます。1905年11月の第2次日韓協約によって韓国の外交権を掌握し、12月には韓国統監府を設置、伊藤博文が初代統監となって、韓国を保護国化します。朝鮮各地で反日闘争が始まり、1909年には安重根によって、伊藤博文は銃殺されます。1910年、日本軍による包囲のもと、韓国政府に併合を承認させ、8月、併合条約を調印、朝鮮総督府を置いて、初代総督に寺内正毅陸軍大将が就任しました。陸相と兼任です。以後、武断統治が始まります。 |